SSブログ

品川神社と富士塚 [歴史・レトロ・旅行]

「箱根駅伝」観戦のついでに、コースのある国道1号線
沿いの品川神社に立ち寄りました。

江戸時代はこの辺りまで海だったそうで、神社の高台は
航海する船の良い目印になったことでしょう。
IMG_0982.jpeg

この神社の特色は
石段の左手に「冨士塚」が現存していること。
IMG_0985.jpeg

石段を上がると参拝者が長い列を作っていました。
IMG_0991.jpeg

久々に冨士塚登山しましたが、その前に富士塚って何?

説明板によれば〜
「富士塚は江戸時代後期に盛んだった民間信仰で
富士信仰の集団・富士講の人々が富士山の遥拝場所
として造った築山のこと。
品川神社の富士塚は明治2年(1869)に北品川宿の
講中により造られ、大正11年に国道1号線建設の
ため現在地に移設された」

何と〜現在もなお
7月初旬には冨士塚山開きが行われ、講中一同が
白装束に身を固め裸足で登山に参加するそうです。

富士山のミニチュア版に、大人たちが神妙な表情で
登山するなんて、ちょっと滑稽な気もしますよね。
IMG_1005.jpeg

登山道はこちらから。
IMG_1006.jpeg

急な岩山を鎖を伝って登っていくと・・・
IMG_1008.jpeg

すぐに山頂の遥拝所に立つことができます。
眼下には、駅伝コースとなる国道1号線が
遠方には高層ビル群も一望にできます。

子供たちも大喜びで富士登山を楽しんでいました。
IMG_1011.jpeg

下りは結構な急勾配。
途中には「九合目」〜「一合目」標識や
古い石碑などがいくつも設けられ
塚全体が聖域となっています。
IMG_1014.jpeg

下山口には石の鳥居と山の神・役行者の祠が
鎮座しておりました。
IMG_1015.jpeg

冨士塚は都内各所に作られていたようですが
現存するのはわずかで、しかも、古い信仰が現在でも
受け継がれている「富士講」は極めて少ないとのこと。
正月早々、貴重な体験ができました。

nice!(0)  コメント(8) 

nice! 0

コメント 8

ポテト姫

sonoさん、本年もどうぞよろしく。m(._.)m
出不精な我が家族と違い、軽いフットワークと行動力によるレポを、いつも感心しながら楽しませていただいております。(^^)
箱根駅伝や、木遣り、梯子乗りパフォーマンスなどを、間近で見られて、羨ましいです。
ところで、富士山信仰は大洗にもあったようですよ。(^.^) ウチの近所に「お富士山」という小山があり、富士山と同じ「浅間神社」が祀られています。以前はそこで「五立ち」という「七五三」に当たる行事も行われてたそうで。「六根清浄…ナントカカントカ」言いながら、白装束の男たちが、夜明けに登っていくそうで…。ここには書ききれませんが、なんともミステリアスな様子だったらしいです。^_−☆
by ポテト姫 (2019-01-09 04:56) 

sonochan

ポテト姫さま、こちらこそ宜しくお願いします。
以前、代官山界隈を散策していたら、かつてこの場所に富士塚があった旨の看板が立ってましたよ。大洗にもそんなスポットがあったとは?確かに浅間神社=富士山ですからね。大洗にはオデバ山という高台もありますしね。古い地名には様々な歴史が込められて興味をそそられます。白装束の男達の神聖な儀式を見たかったなあ!
by sonochan (2019-01-09 18:28) 

buchi

ひたちなか市にも「富士」が付く地名ありますよね!?
昔は、富士山[富士山]が見えたのでしょうかね?だったたら素敵ですねー。
by buchi (2019-01-09 18:56) 

sonochan

buchiさん
うちの近所の中根地区にも「富士山(ふじやま)」という地名がありますが、由来は分かりません。那珂湊にも「富士の上」や「富士坂」の地名があり、こちらは富士信仰と関わりがあるのかも。昔はこの辺からも富士山が見えたのかもしれませんね。
by sonochan (2019-01-09 23:58) 

ポテト姫

「オデバ山」は、たぶん「お台場山」の流れだろうと、歴史学者のT氏が話してました。(^^)
あの場所には、斉昭公の命で作られた「見張り場所」である「海防陣屋」があったようです。東京にある「お台場」と、意味は同じ。
その他に、古墳が4基ほどあるので、「古墳群」として、今は整備されて、キレイになってますよ。(^^; 最近では、ガルパンがきっかけで大洗に来るようになった歴史愛好家の皆様で、けっこう賑わっている様子です。
「お富士山」で着たという、子ども用の白装束の実物を、見せてもらったことがあります。^_−☆
by ポテト姫 (2019-01-10 05:16) 

sonochan

ポテト姫さま
オデバ山は何度か登頂?しましたが、見晴らしが良い場所だけに、古代から幕末まで色んな形で利用されてきた特別なエリアなんですね。
大洗はコンパクトですが、ガルパンの聖地になるなど多くの人を惹きつける魅力があるんだと思います。
そう言えば、あの頃知り合った生涯学習課のカミユさんは、今なお大活躍しておられますね。(^。^)
by sonochan (2019-01-10 08:41) 

ポテト姫

私は、「ガルパン」のアニメを、サラッと1回観ただけなので、あまり詳しくないのですが、どうも、その「おでぃば山」も登場したらしいです。(^^) なので、愛好家たちが「聖地巡礼」ということで、多数訪れるようで。
あと、見晴らしが良いので、「初日の出」をそこから見る人も増えているみたいです。
前のコメントに書いた「歴史学者のT氏」とは、その「カミユさん」のことです。(^_^*)
by ポテト姫 (2019-01-10 17:45) 

sonochan

ポテト姫さま
やはりオデバ山は大洗町の聖地ですよ!
あそこからなら素晴らしい初日の出が見られることでしょう!
だからこそ古代から現代まで、多くの人々が集まって来るのだと思います。
オデバ山バンザイ!カミユさん益々のご活躍を!
by sonochan (2019-01-10 21:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。